転職活動での失敗談や成功談

Pocket

一般的に転職活動を行うのは在職中で、内定をもらった時点で勤めている会社に辞表を提出するという流れが多いようです。ですが、それ以前に転職活動をしていることが社内で広まってしまうと、関係性がぎくしゃくしてしまう恐れがあります。辞めるかもしれない人に仕事を教えるのは無駄だと考える人もいるでしょうし、「辞めるつもりなら、早く辞めて欲しい」と迫られるかもしれません。転職活動をしているのがばれるのは、服装やいつもと違う行動から、ということが多いようです。
普段はラフな格好が多いのに、スーツを着ている日が多い、残業もせず定時に帰るし飲み会などの誘いにも応えない日が増えている…など普段とは違う行動などが重なると怪しまれ、職場の雰囲気が悪くなってしまったり、次が決まっていない状態で退職という状況にもなりかねません。通常の業務を行いながらの転職活動は大変ではありますが、一定期間限定と考えて一緒に働く人たちのためにもばれないよう気を配ることが大切です。
転職活動における面接でも、「現職ではラフな格好が多く、仕事後に着替えて面接に伺う時間がないのでそのままの恰好でも良いでしょうか?」と相談してみるのもお勧めです。
また、遅刻が問題外なのはもちろんですが、早過ぎる到着も印象は良くないそうです。あまりに早く来られても待機場所が用意できない事も考えられますから、現地を確認したら近くで時間をつぶして5分前~10分前に受付するのがお勧めです。

Pocket

履歴書に嘘を書くことは犯罪か

Pocket

採用されたい一心で履歴書や職務経歴書に嘘を書いてしまい、それが明るみに出た場合は何らかの刑事罰があるのでしょうか?詐欺罪や私文書偽造などに当てはまりそうな印象を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、現状では刑事罰に問われることはないそうです。
ただし、公務員であると詐称したり学位を詐称すると軽犯罪に問われる可能性は無い訳ではないそうです。また、卒業証明書を偽造すると、私立の学校であれば私文書偽造罪に、国公立の学校であれば公文書偽造罪に問われる可能性があります。採用前にバックグランドチェックなどで詐称が分かった場合には、採用は難しいものとなる事が考えられます。
採用する側としては履歴書や職務経歴書も参考にして採用をしている訳ですから、事実と違った場合、会社から損害賠償を請求されたり懲戒処分を受ける可能性はあります。この懲戒処分には解雇や停職、減給、降格、戒告などがあります。例えば、資格があるからと採用したのに実際には資格を取得しておらず、予定していた業務が滞り会社が損害を受けたといった事例が挙げられます。
履歴書の詐称は「実際より良く詐称する」ものだけではなく、わざと「悪く詐称する」例もあるそうです。例えば地方公務員の職員採用試験で高卒しか求人がなかった場合に本当は大卒なのに高卒だと詐称する例もあったようです。実際には刑事罰には問われないことが多いようですが、社内での信用は失墜することになりますし、嘘がバレていなくても「いつかバレてしまうのではないか」とずっとおびえ続けることになるでしょう。

Pocket